m-log
パズルゲーム感想アーカイブ

シンプル&アイソメトリック “Wayout”

0 or 1, ON or OFF, Easy or Difficult.

ライトを点灯すると上下左右の隣り合うライトのオンオフも切り替わるという、いわゆるライツアウトのパズル。
連動の仕方を変えたり増やしたりするギミックもあるが数も多くなく複雑なものでもないため、パズルの内容はシンプルなものであると言っていい。

しかしながらこのゲーム、動作が妙に鈍く重い。
視点が真上ではなく等角で疑似3Dとなっているが、それがパズルの面白さに還元されることはない。仮にそれが色彩に頼らずにオンオフを視覚的にわかるようにするためのデザインだとしても、動作の軽さを犠牲にする必要はないはず。
アンドゥ機能が搭載されていて遊びやすくはあるが、この動作の重さもあってかアンドゥを使って細かく手を戻すより、リスタートを使ってバッサリやり直してしまうことのほうが多かった。

また、このパズルは挑戦課題として手数制限が設けられているが、基本的に盤面のサイズが小さいのでなくとも簡単である。
最後の一問だけ桁違いに広い問題があるが、その問題の設定手数は最小ではないため、踏むべき手順を押さえていれば解けないことに悩まされることはあっても手数に悩まされることはない。

振り返ってみると、色々とスッキリしない作品だった。シンプルな内容にそぐわない鈍重なゲームだった。